「頑固・粗暴に貫く新潟県産コシヒカリーモ」
2007年新潟県にて結成されたスクリーモバンドa crowd of rebellion。対照的なツインボーカルが特徴的な彼らは、2015年にワーナー・ミュージック・ジャパンからメジャーデビュー。昨年発売されたこの『Xanthium』は彼らにとって初めてのフルアルバムとなった。アルバムのタイトルとなっている「Xanthium」は国内では「オナモミ」の通称で親しまれているキク科の1種の植物であり(田舎の茂みの中を歩いているとよく洋服に引っ付いてくるあれ)、その花言葉は「頑固・粗暴」。このアルバムは正にその花言葉を表現しているかのような、現代のロック・シーンに対して真正面から自分たちのスタイルを頑固に荒々しく貫いていく、そんな心意気を感じる。
このアルバムは本当に同じバンドなのかと思うほどに1曲1曲の振れ幅がとても大きい。ストレートなスクリーモナンバーから始まったと思えばメタルコア的な攻撃的な曲もあり、ノリやすいダンスナンバー、エモーショナルなバラード、そしてプログレのようなテクニカルな曲もあって、順番に聴いていて次の曲はどんな曲なのかと非常にワクワクしてくる。
そして、それぞれの曲単体をみても非常に特徴的で面白い。特に際立っているのが「B.A.I.B」や「ll:α→β:ll」、「She’ll Never Forgive To Be Insulted.」といった、このアルバムの中でも特に激しい楽曲たちだ。「B.A.I.B」ではメタルコア的な荒々しいリフで疾走していったと思えば、サビでは180度変わってノリノリのダンスナンバーになっていき、その落差に驚愕するし、「ll:α→β:ll」ではエレクトロサウンドが全面的に押し出され、途中にはジャズテイストなピアノや、ブレイクダウンでの壊れたゲームから流れてきそうな不協和音といった様々なサウンドが取り入れられていて耳が飽きない。そして、「She’ll Never Forgive To Be Insulted」はメタルコア的な荒々しい疾走や、合間に挟まるプログレ的なギターフレーズ、冒頭の超速弾きなどといった格好良いと思わせる要素が欲張りすぎと思うほどに取り入れられている。
これらのような癖の強い激しい曲が連発していく中で、中盤に存在する「Sketch」「Crocus」といった落ち着いたエモーショナルなバラードナンバーを聴くと、少しホッとしてしまう。このような落ち着いた曲では、小林亮輔(ギター、ボーカル)の透き通ったハイトーンボイスの圧倒的存在感をより一層感じることが出来る。
また、後半の「-Xday-(Interlude)」からの「Unlostism」での和テイストなイントロで何か壮大なエンディングを迎えるかのような気持ちになるし、その後に続くピアノの旋律が非常に美しい「The Crow」は、すべての感情をぶちかましていくかのような非常にエモーショナルな曲だ。この曲の後半で「もうここにはいられないよ」と叫ぶ宮田大作(ボーカル)のスクリームは、音源で聴いていてもものすごい迫力を感じる。
このアルバムを引っ提げて行われたツアーの追加公演としてここLIQUIDROOMで2月15日に開催された「Xanthium Tour 2017 オナモミワンマン塾~スペシャル冬期講習~」は満員御礼ソールドアウト!結成10周年にして彼ら史上最大規模のワンマン公演は大盛況で幕を閉じた。今最も勢いに乗る彼らからますます目が離せない。
a crowd of rebellion OFFICIAL WEB SITE
http://www.acrowdofrebellion.com/