FEATURE

REVIEW

LATE NIGHT BLUES

『LATE NIGHT BLUES』

YASUSHI IDE

[label: TARTOWN/2012]

Amazon

あの事故以降の俺たちのサウンドトラック

twitter facebook

文:久保憲司

 日本の音楽シーンを、いや世界のサブ・カルチャーに刺激を与えてきたと言っていい井出さんの14年振りのソロ・アルバム。
 前作は井出さんの興味が放射状に広がるように作られて行ったアルバムだったが、『LATE NIGHT BLUES』はロックとダブをベースにジャズとブルースがジェームス・チャンス、トム・ヴァーレイン、ザ・ファンキー・ミーターズ、DJ KRUSH、SOIL&”PIMP”SESSIONSの元晴さんなどの多彩なゲストによって、ロード・ムーヴィーのように混ざり合い、どんどん南へ、南へと向かって行く。
 僕もこの頃ニュー・オリンズにすべての答えがあると思ってた通り、井出さんもそう思っていたんだなと思って、うれしくなった。
 でも、あの原発事件以来、南の終着点につけば、ヨーロッパ大陸へ向けた船が乗れると思っていたんだけど、あの事故以来、自分はもうとぼとぼと南へ歩いて行くだけなのかなと思ったりしていた。俺たちここから離れられないし。
 『LATE NIGHT BLUES』の南へという感じも、こんな感じがする。これがあの事故以来の偶然なのか、なんなのかわからないが、これからの日本人は南へ南へと行かないと行けないような気がする。それがどこなのか俺にはわかんないけど、こういう感じわかる? わかってもらえる人にはわかってもらえると思う。
 こういうことを予感したり、わかっている人が井出さんだ。
 南へというメッセージは、反反原発の人に「東北の人は、南へ行けないじゃないか、差別になる」と言われそうだけど、でも、僕たち日本人はもう南へ行くしかないような気がする。昔のSF小説によく描かれていたみたいに、僕たちはとぼとぼと、あてもなく南へと歩いていくしかないような気がしてならない。
 そして、世界はもう大きな丸じゃないような気がしてならない。海の向こうには大きな瀧があると信じられていた時代に戻ったような気がしてならない。
 こんな気持ちをオーガニックだ、ロハスだと乗り切ろうとカラ元気をする人を僕は気持ち悪く思うけど、井出さんの音楽は正直で、いつもどこか寂しそうだ。どっか寂しくない音楽なんてウソでしょう。それが人生だし。J-POPを嘘くさく思うのはそこなわけなんだし。
 井出さんが『LATE NIGHT BLUES』に託したもうひとつのメッセージは「I STAND ALONE AGAIN」もう一度一人で立ってみようという思い、アメリカン・ニュー・カラーの旗手Alec Sothが撮ったこのジャケットの犬のように、どこか寂しそうだけど、ちゃんとひとりで生きていくということだ。
 ずっと未来を予言してきた井出さんらしく、この久々のソロ・アルバムにもまた、僕たちの未来と、どう生きていくかの風景が広がっている。
 いまの時代のサウンドトラックだ。

RECENT REVIEW

REVIEW TOP

RECENT REVIEW

REVIEW TOP